雙日、ロイヤルホールディングスおよびユニテックフーズと植物肉事業に関する戦略的業務提攜契約を締結
~ 3社共創により、サステナビリティに配慮した美味しい植物肉製品を提供 ~
2022年2月28日
雙日株式會社
ロイヤルホールディングス株式會社
ユニテックフーズ株式會社
雙日株式會社(以下「雙日」)、ロイヤルホールディングス株式會社(以下「ロイヤルHD」)、ユニテックフーズ株式會社(以下「ユニテックフーズ」)は、ユニテックフーズが開発した植物肉「NIKUVEGE」を使用した製品を世界中の消費者に競爭力のある価格?品質で提供することを目的に、2022年1月20日付で戦略的業務提攜基本合意書を締結しました。
ユニテックフーズはこれまで數多くの食品素材を開発しており、その強みを活かして従來の植物肉では味わえなかった肉感?旨味?風味を再現した「NIKUVEGE」を開発しました。ロイヤルHDが長年培ってきたレストラン事業の知見を活かしたメニュー開発力と、雙日グループが持つ製造?販売?マーケティング機能などを掛け合わせ、美味しさを追求した商品やメニューの3社共同開発を進め、今後ロイヤルグループの店舗や量販店を通じてお客様にお屆けできるよう、協業を深化させていきます。


【「NIKUVEGE」の特徴?ロゴ?イメージ】
<業務提攜內容および各社役割>
(1)業務提攜內容
世界の消費者に安全、安心で美味しい植物肉を使用した製品を、競爭力のある価格や品質にて提供するために、3社が共創し、新しい価値を創造します。
(2)各社役割

①?? 雙日グループ
豊富な國內外ネットワークを活用し、「NIKUVEGE」と親和性の高いビジネス機會を創出します。また、強固な畜産品の販売チャネルや高度な加工技術を保有する雙日食料株式會社(※)や株式會社ミートワンなどの雙日グループの知見を結集し、原材料調達?製造?販売?マーケティング機能を提供することで、業務用のみならず、市販用商品の開発?製造?販売をおこないます。なお本件は、2021年2月15日にロイヤルHDと締結した資本業務提攜契約にもとづき実現した取り組みです。
②?? ロイヤルHD
長年培ってきたレストラン事業などの知見を活用し、「NIKUVEGE」を使ったメニューの開発や提供をおこないます。店舗やその他の販売チャネルを通じて新たな価値を創造した料理を提供することで、お客様に驚きと感動をお屆けします。
③?? ユニテックフーズ
増粘多糖類や機能性素材などの開発?取り扱いを通して培った知見と高い技術力を活用し、「NIKUVEGE」をはじめとした素材?味?香りにこだわった高品質な商品の企畫?研究?開発をおこないます。さらに今後は、サステナブルな新素材の探索、研究にも注力予定です。
健康志向の高まりにともなう菜食需要の増加に加え、COP26においても畜産から発生するメタンガスの抑制が地球溫暖化を防ぐ施策であることが確認されており、植物肉はこれらに貢獻し今後急成長が見込まれる分野として注目されています。
雙日、ロイヤルHD、ユニテックフーズは、3社の強みを掛け合わせ、安心?安全で美味しい製品をお客様にお屆けするとともに、社會課題の解決に貢獻していきます。
(※)雙日食料株式會社(雙日100%)は、2021年12月に、ユニテックフーズとの間で「NIKUVEGE」の総販売特約店契約(獨占販売契約)を締結しています。
(ご參考)
雙日の概要
會社名 | 雙日株式會社 |
---|---|
設立年 | 2003年4月1日 |
本社所在地 | 東京都千代田區內幸町2丁目1番1號 |
代表者 | 藤本 昌義 |
事業內容 | 総合商社 |
ロイヤルHDの概要
會社名 | ロイヤルホールディングス株式會社 |
---|---|
設立年 | 1950年4月4日 |
本社所在地 | 福岡県福岡市博多區那珂3丁目28番5號 |
代表者 | 黒須 康宏 |
事業內容 | 外食事業?コントラクト事業?ホテル事業?食品事業 |
ユニテックフーズの概要
會社名 | ユニテックフーズ株式會社 |
---|---|
設立年 | 2002年4月1日 |
本社所在地 | 東京都中央區日本橋小伝馬町14番4號 |
代表者 | 関田 眞一 |
事業內容 | 食品素材の製造加工および販売、機能性素材の販売、業務用ジャムの販売、OEMの開発から委託製造?品質管理までの業務 |
【本件に関する問い合わせ】
雙日株式會社 広報部 03-6871-3404
ロイヤルホールディングス株式會社 コーポレートコミュニケーション室 03-5707-8852
ユニテックフーズ株式會社 管理部 03-3639-2071